Quantcast
Channel: 英国式自転車生活
Browsing all 3751 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

自然の色

いろいろな自転車に乗っていて不思議に思うのは、どうも鳥と昆虫にウケのいい自転車の色があるらしい、ということです。 経験的に、トンボとカマキリ、バッタのたぐいはウチの「たまむしグリーン」が好き。それに対してチョウはうちの赤とオレンジが好き。鳥はどっちも好きだがグリーンのほうが好きらしい。逃げません。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

キャッチボールVSボールキャッチ

キャッチボールというのは「日本語英語」です。ボールキャッチというのは「アメリカ語」。 そう一言で言ってしまうと簡単ですが、これは実はかなり深い。「日本のほうは、受け取れるボールが前提になっている気がします」が、「アメリカではボールを受けとめる自分が主体」な感じが私はします。...

View Article


ヤフーブログのレイアウト変更

今、ブログを開いたら、馬鹿でかく「ネット活用でコスト削減、死亡保険」という真っ赤な文字でnextia生命と言う会社の広告が眼に入りました。「一番目立つところで、真っ赤にして、むりやり読ませようという鬱陶しさはただ単に顧客の反感を買うだけ」だと私は思う。私ならけっしてそういうところを自分のとりひき先にはしません。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

過去最大サイズ

ここへきてかなり大きいサイズのフレームをまとめてやらねばならず、とりかかっておりました。 まだあと5台ほど大きいのにとりかからないといけません。この2台のほかにやりかけのが3台。手付かずのものが2台。平行してやっているバルケッタの小さいものが3台。 まあ、ものを作るのはなんでもそうですが、ずいぶん体力・気力をとられます。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「れとろのどか」

最近のスカッとしたデザインも良いのですが、私は実用一点張りの昭和レトロのデザインへの嗜好もやみがたい。 「いっそ昭和30~40年代の『れとろのどか』なものを一台自家用に作ろうか」とすら思います。 「他者のより3g軽い!」などと口角泡を飛ばしていなかった時代。...

View Article


人生の通奏低音

さきほど仲間に電話をしたら、ギターの練習の最中でした。 「なかなか上達しなくて、まとまって練習する時間がないせいなんでしょうけど。」 何を練習しているのか聞いてみると、ポール・マッカートニーの曲だということ。「おさびし山もいいぞ」とほとんど言いかけましたがやめておきました(笑)。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ツイードとドレスダウンの基礎

この時期、あちこちで「英国風の服で自転車に乗るもよおし」があるようです。どういうものだか、不景気になると英国が流行る傾向が全世界的にあるのですが、それはなぜか? ひとことで言ってしまえば、英国式というのはたいへん経済的だからです。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

英国のテディベア、瓜二つ事件

秋めいてきたので、ちょっと出すものがあって、押入れをかきまわしていたら、ぬいぐるみがあったんですねぇ。こういうものがうちにもあったんだ、と感無量。 いきさつはきわめて場当たり的でして、80~90年代小さいこども連れで遊びに来る仲間が多かったので、英国の救急車のようにぬいぐるみでも常備しておこうかな、と思ったのでした。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ツイードと自転車

自転車にツイードを着て乗る、というのは元来英国の文化です。これはイタリアのものでも、ドイツのものでも、フランスのものでもありません。...

View Article


レ・マシーン・ド・リルとスチーム・パンク

テレビを土曜日につけたところ、偶然、フランスのナントにある機械動物の公園、レ・マシーン・ド・リルのことをやっていました。 巨大な機械仕掛けの象に乗れたりする。ビルほどの、いわば「ロボット版トロイの木馬」みたいなものですが、なかに数十人乗れるようになっている。もとは、ジュール・ベルヌのSF小説に出てくる「蒸気仕掛けの機械式象」だということです。ほかにもさまざまな面白い機械式動物がいる。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

英国式総本家

私が長いことお世話になったクラブが、英国放送局BBCに出たことがありました。2006年か2007年だったと思います。そのあと、たいへんな反響が英国中からあって、「自分もそのクラブに入会したい」と言う問い合わせが5000人以上からきました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

和風カレーも捨てがたい

定期的に和風カレーが食べたくなります。純インドの気分ではない時がある。 そうした時に食べるのがここのカレー。えもいわれぬ満足感があります。しかも野菜がけっこう入っていて、体調調整にもよい。 香りを伝えられないのが残念。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ギア比のことなど

このところ、変速段数とかギア比のことを聞かれたので、書いておこうと思いますが、私は1993年ごろから2000年ごろまでは、ほとんど3段変速の車輌ばかりに乗っていました。それで都心へでも、ひのたまはちおうじ界隈でも、山梨でも、長野でも、あるいは遠く滋賀までも走りに行きました。 フロントは46T一枚だけ、リアは15T、20T、24T。...

View Article


根っこのない草

最初に輸荷黒のシャツを親戚からもらった時、ああ、これはたいへんだな、と思いました。 なぜたいへんだと思ったか?というと、シャツの細部やカットにおいて、そうとう英国の王室御用達のヴァン・ホーセンのシャツを研究・コピーした形跡が見えました。それは、私は80年代、90年代を通じて、高級の誂えシャツと既製品のヴァン・ホーセンの2段構えでワードローブをやっていたので、輸荷黒をみて、すぐピンときました。...

View Article

日本の世代間対立

このごろ私の中で、ひとつ確信になりつつあるのが、日本の「わりを喰った世代」の存在です。 若い人たちにはひとくくりに「オヤジ」と言われるのかもしれませんが、このオヤジの中にはものすごく価値観により対立している世代があると思います。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

古いものを面白いと思う気持ち

私が小学校、中学校のとき、誰におそわるともなく、古い自転車が面白いと思いました。自分のものより15年前の自転車がデザインも変わっていて、機構も違っていて面白く感じました。 どこかで、そういう古い自転車に乗っている人を見かけると、すぐ後ろを走って自転車を眺めていたのを覚えています。それは何もスポーツ車ばかりでなく、実用車とか、畳屋のサイドカーとかも面白いと感じたものです。...

View Article

オーダー今昔

このあいだ西風の翁の話がちょっと出たのですが、私のまわりで、あそこから10分くらいの所の学校に行っていた人で、敷居が高くて、ついに入り口をくぐることができなかった。という人がいました。そういう人はわたしのまわりで5~6人いる。...

View Article


パラダイス・ロスト

1時間ほど前のことですが、携帯に電話が入りまして、今日の夕方、行きつけの喫茶店のマスター神谷さんが亡くなられたと言う知らせがはいりました。入院されたのはほんの2ヶ月半前。片方の耳の聞こえが悪い、というのと、身体がだるいということでの入院でした。 診察の結果は脳腫瘍。 入院の前日、私が店へ入ると、 「ああ、ちょうど良かった、いま店を閉めますから」 と、私が入るなり、ブラインドを閉め、表の電気を消し、...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

常識にとらわれることなかれ

今日は塗師のところからフレームを二本ひきあげてきまして、このバッグにフレーム2つとリアキャリアが入っています。 「しゃれてんね。何のバッグ?」 「これが洗濯物を入れるランドリーバッグなんだ。」...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

色、いろいろ

まあ、出来る限り対応できるところはしようと思うのですが、要望の数ははかりしれません。 ただ、ソリッドな感じで「熟柿の雰囲気」というので、いままで何回かチャレンジしました。 「熟柿?そりゃーむずかしいよ。焼き物だって、柿右衛門がずいぶん苦労しているじゃないか。黒ずむしさ。混ぜているうちに灰色に近くなっちゃうしさ。」 「◎▼□×○△*◎して塗ってみたらどうかな?」...

View Article
Browsing all 3751 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>