もし自然なかりせば
もし自転車に乗っていて、セメントとアスファルト以外に物が見えず、植物も山も見えなかったら? まあ、つまらないでしょう。 もし自転車に乗っていて、空も星も月も見えなかったら? さぞかし爽快感がないでしょう。 もし空気がおいしくなかったら?水がおいしくなかったら? 走っていることが苦痛でしかないでしょう。 川へ行って、魚介や水棲動物がいなかったら?草むらにバッタやこおろぎがいなかったら?...
View Article成長不要
この国の老人政治家たち、ご高齢経済大君の話を聞いていると「経済生長のために」という、いまだに1950~1970年代から知性の進歩の見られない発言が目立ちます。911のあとで、福島の原発大事故のあとでも、まだそういう事を言っている。 すべての大国は衰退したわけで、スペインも英国もオーストリアもトルコもオランダも、美しく舞台から去った。...
View Articleアームストロングついに自白
昨年、当ブログでランス・アームストロングのドーピング問題を、グレッグ・レモンの追及などをまじえて書きましたが、今年の1月17日のテレビでアームストロング本人がついに自白しました。 長年私がその話題を出すたびに、「ランスは無実だ、濡れ衣だ」と言って食ってかかってきていた方たちの反論が、ランス本人のコメントですべて無効となりました。 やっと一件落着。溜飲がさがりました。...
View Article一生の仕事
「一生の仕事」というのは最近ききません。私自身ずいぶん仕事を変えて生き延びてきたわけですが、昔のように一つの業種で一生やってゆくことが難しい時代になっていると思います。 私は最初は、精密機械の会社にいましたが、1985~1987年前後の円高で完全に国内製造の精密機械は輸出が難しくなりました。たとえ、円が強くなっても、「そこのものを買わざるおえない」状況なら、価格上昇は本来問題ない。...
View Articleレストアと軽々しく言うな
昨日は夕方4時に仲間と会いまして、彼の手許を離れる戦前の自転車に関して、最終の相談をしました。 買い手が「レストアする」と言っている、そうなのですが、いったい何をレストアするのか見えない。 A出版の「レストア SOT」だったかなんかを読んでレストアをしたいと言っているらしい。しかも「2代目のところでリアのエンドを抜いて入れ替えてもらってレストアするとかとんちんかんなことを言ってるんです。」...
View Article時間と空間の商売
かつて、故神谷マスターがお客と話しているのを聞いていて苦笑したのですが、お客が「キャラメル・マキアートはないんですか?」とメニューを見ながら訊いたのでした。マスター「メニューにないのはだしてませんねぇ。それ以外のうちの珈琲ではダメなんですか?うちのルシアン・珈琲というのは飲んでみる気になりませんか?」と神谷マスターの先制ジャブ。「じゃあ、それでいいです。」神谷マスターは私のほうを見て首を振りながらカ...
View Articleビールが売れない?
今は私は後ろへずれ込んだ昼休み中なわけですが、ヨーロッパでなら、ビールで昼飯のところです。のどが渇いているときなら、イーストアングリアにいる時はグリーンキングを水がわりにごくごくと。北の方にいる時ならニューカースル・ブラウン・エールを。ミュンヘンにいたときはもっぱらアウグスティーナを。 食事時をはずせば、ほとんどスタウトしか飲みません。いや食事中でもスタウトが多い。...
View Article不況下の耐乏生活
年末にイタリア在住の友人が日本へ帰ってきまして、おみやげにグラッパと山羊のチーズとサラミをもってきてくれました。こういうのはありがたい。 私はいつも耐乏生活を楽しみながらやっているほうです。これはヨーロッパ滞在中に得た最大の財産であると思っています。...
View Articleおうちカフェとわらしべ長者
このところけっこうズボラをして、日本茶から珈琲、紅茶、ココアまですべて英国のダヌーンのマグカップで飲んでいました。すべてを托鉢僧のようにカップ一個で済ませていた。来客の時だけちゃんとしたカップで。...
View Articleまかないの逸品
昨日は酷く疲れ、なにも料理する気にならず、自分は外食。 まあ、忙しすぎると気力も落ちるので、仕事途中で電話。お仲間の経綸ビルダーさんのところも親御さんの介護でたいへんで、1年ぐらいまったく仕事にならなかったとのこと。世代的にみんなそう言う人が多いのではないか? 「一台作ると疲れ果てるよね~。仲間でもみんな言ってるもん。」 「オレだけじゃなかったんだ、そう思うのは。」...
View Article何歳まで?
なんでも京都にある喫茶店で、名物のおばあちゃんがやっている喫茶店があって、注文してから珈琲が出てくるまで40分ぐらいかかる場所があると聞きました。 わたしのまわりの高齢者に訊くと、 「一日一イベント。」 「一日になにかひとつできればいい。」 と言う言葉が何人かからかえってきました。名言かもしれません。 「それは目標だな~。」と思ったりする。...
View Article20代の探検
もうちょっとすると卒業式、入学式のシーズンですが、うちのほうは大学が十数あるので(ちなみに「校」の字は使いません。校には「教えたわめる」という意味があるので、大学は「自発的な学問の場」というのが本来)けっこう泥酔して電車に乗っている若者をみかけます。...
View Articleこのところずいぶん人が死ぬ
まあ、あらゆる年齢層で亡くなる人、病に倒れる人が多い。心筋梗塞とか、心不全とか、脳梗塞とか、突然亡くなる。 チェルノブイリのあと汚染地帯では、心筋梗塞・心不全がかなり増えた。それはセシウムが心臓の筋肉にたまって(筋肉はカリウムを溜め込む。植物がカリウムだと思ってセシウムを取り込むのは常識)心臓を弱めるためと考えられている。...
View Article階段をあがる?さがる?
うちで使っていたホーローのミルクパンの取っ手が怪しくなってきまして、それを買い換えようと思ってネットもサーフィンして、デパートなども通りかかると見ているのですが、良いカタチのものがない。 このあいだ老母の世話に来た親戚の者が捨てようとしたので「とんでもない。いいものが見つからないから電気溶接で直す」と言ったらあきれられました。...
View Article品と貫禄
もういまから十四年ぐらい前の話ですが、うちでやっていた古い車両での走行会にもっと「グループを組まず独力でやっている人たちにも声を掛けてみよう」という話が出たことがありました。 その時、私が「この2人はどうか?連絡付かないかな?」と探したことがありました。...
View Article寒い日は辛い味噌で
自家製の味噌を使って美味い「たんたんみぇん」(アルバイトのお姉さんの発音)を食べさせるところがあります。一杯で2度おいしい。最初はあっさいりした澄んだスープで食べ、あとで味噌を崩すとまた美味。ふぁ~~っと幸福感湧いてきます。
View Article最後の一枚
昔はこういうものは当たり前にあったのですが、最近はさっぱり見なくなりました。チェンライン修正用のスペーサー。たとえばフロントにカンパのクランクやTAのプロフェッショナル・リングを使えば、フランスのBNA規格のチェンラインは41mmで、イタリアンは43.5mmですから、リアにフランスのハブ、フロントにニュッティ、マジストローニ、カンパなどのクランクを使いたい場合はリアに2.5mmのスペーサーをかませる...
View Articleチェンラインの基本1
私はよく「チェンライン」と言いますが、ビギナーの方、あまりメカに関心がない方は、チンプンカンプンであろうと思います。 簡単に言いますと、チェンラインとは自転車の前後の車輪を一直線で結んだライン(これをトラッキング・ラインと言います)と並んでいる前後のギアを結ぶ中心ラインのことを言います。...
View Article