Quantcast
Channel: 英国式自転車生活
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3751

来年のサイクルモード

$
0
0
本日、早々と来年のサイクル・モードの日程が出ました。11月の6日から8日まで。

大阪のほうのは予定が書いていないので、幕張メッセの方だけなのか?

私は幕張はねぇ、、、という感じなのです。東京の西からだとあまりに遠い。

ビッグサイトでやればいいのに、と思います。

実際の話、うちから新幹線で京都へ行くのと、幕張メッセへ行くのと時間はほとんど変わらない。

前は出店したのですが、行くのに、8時ぐらいにむこうへ着いていないといけないので、4時に起きて5時に出ないといけない。なにしろ東京縦断のはるか先です。

早朝、一般客入場前に着いてみると、巻尺でうちの自転車の寸法を計っている人がいたり(笑)。そんなにあからさまにやりなさるな。お互い気まずいんだから(笑)。

計っても無駄です。そんなこったろうと思って、展示車両は寸法を変えてありました(爆)。

それって、精密機械の展示会なんかでは基本でした。展示物はダミー。ライバルも当然見に来るので、手のうちは全部は出さない。

帰りもまたたいへんで、夜閉館のあとに帰って来ると、東京の手前で大渋滞に巻き込まれる。スタッフに夜飯を食べさせて、家へ帰ると夜11時を回る。

最終日はもっと消耗する。かわりに、店番と自分の分の分を、幕張周辺に宿を取れば、スタッフや手伝いの人のを入れると、10万円コース。

これはでかい。さらに出展料があり、試乗車を出せば、それは中古車になってしまいますから、その車両代などを入れると、どんどんふくらむ。

だったら大阪の方が楽だ、と3年前までは大阪へ出していた。身体ははるかに楽。

しかし、どうして大手のところはショーへ出すのをやめてしまったのか?

本来なら、自転車文化興隆のために、お金のあるところは、積極的にいろいろと『おっ!』という新機軸を仕掛けてほしい。

『モード』である以上、去年と同じモデルということはありえない。コンセプトモデルでも、何か新しい進歩形を見せるべきだと思う。

うちは、仕事に追われつつも、4台、まったく違う形状の車両を思索中、試作中。用途も全く違う。

なんと、一台は大嫌いな折り畳みです(笑)。あとは、身長150cmぐらいの人に向けた28号。

あとの2台はヒ・ミ・ツ。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 3751

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>