Quantcast
Channel: 英国式自転車生活
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3751

原子炉汚染水

$
0
0
月曜日はだいたいすべての週刊雑誌に目を通します。これは昔からの習慣。

そのなかの記事。元首相の小泉氏がフィンランドとドイツを8月中にまわって、フィンランドにある核廃棄物の最終処分場オンカロを見学するためだったそうです。核廃棄物をそこへ10万年封じ込めるための施設だと言う。

小泉氏は「10万年だよ。、、、日本の場合、そもそも捨て場所がない。原発ゼロしかないよ。」と言ったと週刊現代の記事は伝えています。

10万年、、、。ピテカントロプスから現代人までの進化時間の半分。ネアンデールタール人の絶滅から3万年~1万5千年ですから、人間も変わっているでしょう。

電力会社の集金人もムササビのように手の後ろに膜が張ったアバターのようになって、ビルからビルへ集金に「飛んでいる」のではないか?

汚染水問題はオリンピック招致の日本のイメージの背景として、ロビー活動されてしまっている。しかも海洋汚染と漁業への影響を懸念されて、海外の大新聞が日本のメディア以上に報道するようになり、政府も重い腰をあげざるおえなくなってきた。

五輪招致も観光立国も技術大国も、汚染水問題でガラガラと音をたてて崩れてきている。

NHKではさきほどのお昼のニュースで、「地面の土を凍結させて流出を防ぐ方法」の話をしていましたが、まあ、1ヶ月以上遅れている話で「ニュースではない」。それは天日の露天でマンモスの冷凍剥製を保存するようなもの。地面の土を凍らせ続けるには、上にあるゲンパツ1個分ほどの電力が必要であるということはNHKは報道しない。

また、ゲンパツの下にはかつて山からの川が流れていて、それの地下水流が根本の問題であることは、現時点でNHKは報道しない。

やるなら秀吉がやったように、地下水脈を変えてゲンパツの地下水を枯らすしかない。

そうやって少しづつ、本当のことを知らせるのを先送りして、現状を知らせるインパクトを弱めようとしているのではないか?

しかし、首都圏大地震の可能性が騒がれる中、東京でオリンピックなどやって大丈夫なのか?開催中に大地震がきたら、震源地が千葉県沖だったら成田からも羽田からも飛行機は飛べないでしょうから、選手も報道陣も観光客も逃がせないでしょう。

開催前でも直後でも、全世界に注目されることは避けられない。

最悪「東洋のポンペイから実況中継」なんていう感じになってしまわないのか?私はそれを危惧しますね。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 3751

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>