Quantcast
Channel: 英国式自転車生活
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3751

ひじょうに動物的に先祖返り?

$
0
0
ここ10年ぐらいで、いままでにないくらい『せー犯罪』『せーにまつわるスキャンダル』のニュースが増えた。そういう大きいニュースがない週の方が珍しい。

私の印象では1990年台半ばぐらいから増えてきて、2000年台になって満開か。痴漢の増加で女性専用車両が出来るとか、携帯電話のカメラによる盗撮とか、それに対応するのにデジタルのカメラに大きいシャッター音が出るようになったり、学校の校長の買春が海外まで行って千の桁とか、まず昔だったら考えられない。

このあいだ、たまたま、ある自転車関係者が『大臣御用達のところ』のはなしをしていて(どういう御用をたすのかは言わない)、『何回か行ったことがある』というので、おおいに盛り上がった(笑)。

私などは『へぇ~』という感じだ。

昔、ある出版社でのはなし。自転車の雑誌のところに感じの良い美女が入って来た。『ああ、自転車のエディターにこういう人がいると、自転車雑誌にも女性向けの誌面のところが出来ていいだろうな』とみていたら、1か月しないうちに『海辺系のところに移転』させられていた。

これは、私に『大学で、クラブ活動で美人の新入生を獲得しようと躍起なのと根本は同じだな』と思わせた。こういうことは先進国ではきいたことがない。

そういえば、どこかの大学に『スーパーフリー』なる団体のスキャンダルがありました。あれも先進国では前代未聞の種類のスキャンダルだろう。『大学に校の字がふつう付いていないのは、校にには教えたわめる、という意味があるから』。大学は『しつけ』をする場所ではないから、そういうところは名前を学部ごとに経済専門大学校、とか文学専門大学校とかにしたらどうか?

その「スーパーフリー事件」の時、大学関係者がテレビで『このようなセクハラを起こしまして、、』と会見をしていたので、私は思わずその大学へ電話をして、『セクハラのハラはハラスメントのハラだ。ハラスメントは嫌がらせや相手をなやませることだ。オマエのところの大学ではハラスメントでRIN姦するのか?そんなこともわからいなら英文学科など閉鎖してしまえ。』と言った。

私の世代、昼飯時が近づくと、学校の校庭を横切って、家族やその生徒の隣のうちの人などがお弁当を届けに来るうちが、学年で2~3人はあった。のどかな風景で、昭和の実用車に乗って、麦わら帽子をかぶったような農家のおじさんとかかっぽう着のおばさんがてれ~~っとやって来ると『ああ、そろそろお昼だ』と思ったものだ。なかには、学校の裏に住んでいて、学校へあがる前の弟や妹がお弁当を届けに来ている家もあった。

現代では、ここ15年ぐらい。小学校も中学校も正門は門が閉まって、立ち入り禁止になっている。

私のこども時代、『ひとさらい』というのは、おどかすのによく使われたが、それは全国的なマスメディアがなかった江戸時代とか、もっと前の安寿と厨子王の時代の話で、実際に誘拐というのは「よしのぶちゃん事件」が世の中を震撼させたぐらいで、現実感に乏しかった。

いまや『等身大のフィギュア』の感覚で連れ去る事件は定期的にニュースに出てくる。幼児の頃にはそうした変質者を警戒し、中高生になってからはやはり学校の門を閉ざし変質者を警戒し、大学に入ればクラブやサークルにスーパーフリーのようなものが存在して警戒し、会社に入れば『誰が人事権を持って美女を移動させているのか?』と怪しむ世界。宗教者や教育関係者もモラルが低く、大臣もセクハラへの意識すらない。

こういう社会で娘を育てたくないと思う人が増えても不思議はない。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 3751

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>