Quantcast
Channel: 英国式自転車生活
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3751

こころの係留

$
0
0
こころを何か一つのことにつなぎとめておき、そこの分野で進歩をさせるというのは、なかなかどうして難しいことです。

長年、人間をやっていて思うことは、これをするには『興味があるときに一気呵成に境地を深めること』よりほかに、自分を進歩させる道はない。

頭に入る時に徹底して流し込む(笑)

今週、街中で夜の9時過ぎ呼び止められた。塾帰りの友人の娘。45分ほども捕まっていた。『路上進路相談』(笑)。

『勉強しろ』とは決して言わず、『好きなことをやれ』としか言わないので、だいたいこどもにウケる(笑)。はたから見ていると、満員電車に乗るわけでもなく、マイペースでやっているようにみえるし、面白おかしくやっているように映るらしく、そのへんがこどもには興味深いらしい。

この間も『どうやったら英語が上達しますか?』と訊かれて、『集中してそればかりやる時期を2~3年もたないと決してあるレベル以上にならない』と答えた。逆に言うと、英文学や言語学の専門でなく、教育学の専門家でもない『主婦の家計の足しのパート』、英語のエキスパートになれなかった人や、母国で仕事にありつけず、たまたま生まれた母国の言葉を海外で教えてでなりわいをたてるほかない人の教える英語で、一流の人に育つとは考えにくい。

好きでもないことをやって、自分がのびるはずがない。自分の好きなことをやって、その分野で一流になるのが一番よいと私は思う。

長年の観察で思うことは、『集中してやらない人は1流になれない』。

砂の城を作るようなもので、『波打ち際で砂で城を作って、写真を撮ること』という課題があったとして、ぼやぼやしていたら波に崩される。ひとのこころはふわふわして、どこへでもいってしまうので、これは趣味の分野でも同じに思える。

『お金が出来たら、、』とか『時間が出来たら』とか言っている人が趣味の世界でトップに立ったのは見たことがない。いかなる分野であってもです。ただの一人も見たことがない。

これは絵であるとか音楽の世界でも同じでしょう。『ポチポチ弾いているだけでは、一生が終わるころになってもポチポチ』だし、『日曜画家は死ぬまで日曜画家で、ハイエンドアマチュアまでも行けない』。ピカソとそのグループは、アンリ・ルソーなどのナイーヴ派を発見し援護したが、一方でユードによって命名された『日曜画家』を憎悪していた。ピカソは『ステンレスの流しのようにピカピカだ』とか情け容赦ない言葉を浴びせていた。ドガもそうだった。ドガもどんなアマチュアの仕事でも立ち止まって真剣に見て、『絵がどういうものだか、考えてみるところまでもいっていない』と首を振ったと記録されている。

たぶん、昨今の日本では、『好きでもないことを無理やりやらせる』のが多くなっているようにみえる。

『人の個性』というのは、『因縁、因果でできている』と私は思っている。人生あみだくじというか、懐中電灯で照らしたような『意識』が、人生のある時間動いて、それの連続の記憶がその人をつくる。すべてを意識にのぼらせておくのは『メモリー量』からいっても足りないので、一定時間ののちに潜在意識に沈んでゆく。

これは海に氷山が浮かんでいるようなものだ。禅の世界で『十牛図』というのがあるが、まず『牛を見つける』。この牛は『潜在意識の氷山のようなものだ』。やがて、それに乗って楽しくて仕方がない。つまり、自分の潜在意識を自由に使うことができるようになる。最後は牛も消えてしまうのだが、後半の説明はしないでおく。

ネットやら本やらでみると、天台を禅の上に置き、坐禅は天台にあるかのように説明されているものが多いが、私は違う考えを持っている。こういう『氷山乗り』の思想は密教系とはずいぶん違う。

面白いことに哲学者バートランド・ラッセルも晩年は個性やこころはサッカーのチームのような集合で、それが解散された時は個性は作品や人に伝えられた思想の中にしか存在しないと言っている。

私が英語を話している時は、頭の回路が完全に切り替わっていて、日本語は一切介在していない。置き換えるとか、翻訳するとかということは一切ない。つまり、英語が出来るようになるためには、『水面下の氷山がある程度の大きさがないとダメ』なわけで、これは小学校や幼稚園の時代からポチポチやっていても決して氷山は大きくならない。むしろ『安っぽい発音がしっかり染み込んでしまう』だけだ。

これは他のすべての分野にも言えるのではないか?。誰かに出会うことで縁が出来て、そこが『根』になる。誰かから離れることで、その人の将来の情報や出来事の網の目がすべて変ってくる。プラスになる『根』は切ってはいけない。人間が一生のうちに出会う人は有限ですから、良い人との出会いを重ねて行かないと、いつしか考えているところとは違うところに着いてしまうだろう。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 3751

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>