Quantcast
Channel: 英国式自転車生活
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3751

Peace to you

$
0
0
最近思うのですが、「ものを作る人」のこころは「ものを作らない人」にはなかなかわからない。

かつてZのお爺ちゃんが、「俺は人の見ている前では絶対組み立てや修理をしない」と言っていました。

以前、テレビチャンピオンで、あるビルダーがテレビクルーに出て行ってくれと言っていた「集中力でないんで」と。なかなか正論だと思う。

A.エリック.M博士が、「電話が鳴るような時間には絶対、絵も図面も描かない。『鳴るかもしれない』という考えがあっただけでダメじゃ」と言っていた。

そういう中での作業は「必ず」失敗する。失敗しないまでも不出来なものになる。そういう人には落ち着いて作業できる環境が必要なのです。

気にそぐわないものでも出してしまう人もいる。うちへ来る客の一人が、某ビルダーのところで「いいんだ、こんなもんで、どうせこの人乗んないんだから」と言うのを聞いたそうな(笑)。

私のイメージの中では、物の制作でも修理でも、レストアでも、熟した木の実が落ちるように出来ないといけない気がする。

単純な話、ある職人に『大至急』と急がせて、出来た物が気に入らず、もう一回続けざまに別注となったら、その人の一か月分なり、半月分なりの生活費が最低でもその制作によって保障されるだけの報酬を払わないといけないわけですが、現代日本のものづくり制度の中ではそういうことは保証されていない。

ハンドメイドのものとマスプロ生産品は比較をすることも不可能な別の物なのです。

仲間のビルダーが「レストアはやりたくない」と言っていました。時間はかかる、それに見合った代金はとれない、失敗は許されない。新規での制作以上の緊張と集中を余儀なくされる。

どうも最近、雑誌であおられて、オーダーでは何でもできる、何でもレストアできると思っている人が多いのではないか。

そういう雑誌にのったところへひと月に6台ぐらいフレームのレストアを持ってゆくと良いと思います。その人は確実に生活が成り立たなくなる。6台のフレームのレストアで10万円儲からないでしょう。それに対して、一台1日は流れ作業では決して出来ません。

それに塗り替えまで入ったら、薄肉の錆が出ているものは剥離剤に漬けたらまずいものもある。手で丹念に落として、研いで、磨いて2日。

表面があれていたら、プライマーで埋めて、一回では済まない。白い下地を塗って、それをまたならして、凸凹を埋めて、再度塗装をかける。それだけで2~3日は集中して取り掛からないといけない。

塗師に持ってゆくのも、梱包するのも時間がかかる。

それで3日?6台で18日。実労働月24日として、あと一週間で足りない部分を儲けられますか?不可能でしょう。家賃があって、光熱費があって、機械を動かして、諸経費かけて、最低でも15万円は出て行くだろうと思う。そこへ生活費です。

うちもそういうのがけっこうくる。「英国の旧車をレストアするならR&Fさんが一番だと思って」と言ってきた人が何人かいます。携帯にも電話が入る。

それは職業として成り立たないのです。エンジン付きの2輪車をやっているところは、ことごとく食うや食わずか破綻した。名前は出しませんが。

何回しつこく言ってきてもお断りしている。絶対に割が合わない。

ズバッといえば、そういうレストアは、自分で一通り出来る人がやるもの。うちにそう云うフレームがまだ3本ありますが、早く出してしまいたい。正直「見るのも鬱陶しい」(笑)。

このことはある程度、ハンドメイドのものに、すべて言えるのではないか?

私の時計がひとつ壊れまして、時計の神様のところに修理に出しました。いつもは直るとか直らないとか、1週間ぐらいで言ってくるその人が何も言ってこない。文字盤の直しで1年かかった。それはその人にしか出来ない仕事を頼んでいるので、私はは一切何も言わない。サイクリング用のジャケットを頼んだ人も、やはりその人にしかできないものを作ってもらった。ジャケットひとつで1年以上待った。出来上がりはみごとでした。それは通常の町のテーラーでは縫えない生地だった。よくぞ出来たと思う。同じことをロンドンのサヴォイ・テーラーズ・ギルドの店に頼んで、生地がないし、あってもそういうのをやったことがないので出来ないと言われましたから。

しかし、自転車はどうでしょうねぇ。まだまだマスプロとハンドメイドの差が一般には理解されていないのではないかな?と思うことしきりです。

こういうことすべては、メールと携帯電話が出来てからかなり悪くなった気がする。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 3751

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>