Quantcast
Channel: 英国式自転車生活
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3751

お人好しの国民

$
0
0
なんでも、女性議員の辞任とか、GDPの伸びが予想よりはるかに悪かったり、福島の核発電所の井戸で汚染値の最高値が更新されたり、再稼働推進中だったその書類には不備だらけで、危険だろうがなんだろうが、まず動かそうという結論ありきがはっきりした。外国船が100の単位で来て密漁していてもおとなしいもんです。

地引網でも投げて、スクリューに絡ませ、一網打尽にして、全員逮捕。密漁船と乗組員の引き渡しに、莫大な損害賠償を請求したらよい。彼らは日本から輸出された中古ピアノなどを、難癖をつけ、税関に留め置き、莫大な保税倉庫料を請求したりしている。同じことをやってやれ。

煙が出たのでまずは眼くらましで解散か。

ちょうど株価も乱高下して、一瞬高く上がったので、そこで売り抜けた人は利益が出たでしょう。ふところ具合はいいので、選挙資金では今が一番有利ということか。

国民を説得する材料は株が上がったこと?

それでは、株価上昇前の平均値を当時のドルの交換レートで割って、今度は上昇のあとの値を今の弱まった円の交換レートで割ってみてもらいたい。ドルで株価を表示してみたらどうか?上がっていますか?

『成長戦略』というのは、大多数の国民には実体のない話です。アメリカでは、過去10年間で上位の富裕層1%の人口の収入は倍以上になった。残りの99%は10年で年あたり0.6%。つまり、成長は『富めるものがさらに富むためのもの』。貧富の拡大を目指しているといえる。だからアメリカでは若者のデモまで起こった。

日本の国民は急激な変化を好まないので、『いままでと同じだよというレッテル』が付いていれば安心するらしい。

なんでも保護法に関して「報道が抑圧されるようなことがあったら私は辞める」と言ったようですが、「あなたが辞めても抑圧はシステムとして、既成事実として続けて行く」ということと理解してよろしいですね。

怖いお人や。

ハリスツイードを着て、ヴァン・ホーセンのシャツを着ていても、頭の中は『反逆ロック』のR&Fはそんなレッテルには騙されない。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 3751

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>