さすがに睡眠時間4時間弱で、週末・休日なしで1年以上と言うと、身体をやられます。体調最悪。
こりゃまずいな、とここ数日は煙草・珈琲もやめています。
これから5日間は自転車のことは一切仕事停止。完全休養宣言。あっちこっち痛いところにくわえて、力仕事のやりすぎで歯まで痛くなってきた。運動選手が歯を食いしばる系はたいへんというのがよくわかる。
自転車移動が多いので、カレンダーを忘れていても、「あっ、なんかやってる。酉の市か」とみのがすことがありません。こんなに過労で不調でも自転車で長距離移動が出来るのは不思議です。
「自転車がいいから」と雄たけびをあげてみる(爆)。
しかし、夜の神社が活気があるときというのは独特ですね。こどものころの「夜の祭りの記憶」というのはけっこう深いところまで滲み込んでいる気がします。
見て歩くと並んでいるものはずいぶん変わっている。見なくなったのは「ベッコウ飴」。不思議です。むかしはどこでもけっこうあった。この日も一軒も見ませんでした。
熊手が並んでいるところは、小宇宙がたくさん並んでいるように見える。
その昔、「こどものころにはロクロ首の見世物小屋があった」と言ったら、「大正時代の話ですか?」と言われた。首にアオダイショウ巻いた太った蛇つかいのおばさんなんかも見た記憶がある。
跡継ぎが出るとは思えないし、今後復活もしないでしょう。みんな絶滅したんでしょうね。