Quantcast
Channel: 英国式自転車生活
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3751

傷跡

$
0
0

飯篠長威斎の墓所へ行く途中、石灯籠の割れたものが積んでありました。ここへもブルームはやってきています。石灯籠は人の努力でこのようにすぐさま作り直せます。それはものが新しく作りなおせて、しかもそれは経済も職人の仕事も活性化する。地震はこの国ではやむおえぬもの。それとうまく神代のむかしから共存してきた。

しかし、爆発で壊れた原発を同じ場所に直して作りなおせるのか?つぎつぎ場所を汚さず、まずはすべてきれいにしなさい。

科学的に、原子力の廃棄物を無害化することは出来ません。誰でもわかる話だろうと思うのです。

さまざまな「原発無しでは大停電するぞ」という脅迫めいた言葉にもかかわらず、まったく平気だった夏。

農作物などにもあれほどの大被害を出しておきながら、給料もボーナスも出ているという不思議。値上げの理由は発電方法とは別にあるのでしょう。なんでも「廃棄物は再利用可能な燃料の一種ということで、資産あつかいだとの話」ほんとうかな?と思う。

そういう、大切な帳簿上の資産は手の届かない地中などへ埋めず、本社重役室の床下にどうぞ保管なさってください。あるいは売って換金してはいかがか?

鹿嶋神宮では鳥居が倒れた。地震鎮護の鹿嶋・香取、両神宮。古文書によると、過去に神無月で神さまがお留守の時に大きい地震が起こったりしたらしい。

う~ん。そういえば神無月は来月ですね。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 3751

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>