Quantcast
Channel: 英国式自転車生活
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3751

40年以上スクラップを続けて、

$
0
0





『自転車の美』とか、さまざまに言う人がいますが、それは私は『きまぐれでも、恣意的なものでもない』と考えている。


現実、ある種の自転車は眼を引き、一般の人に呼び止められますから。それは一過性の物珍しさでもない。


もう40年以上、色のインパクトであるとか、補色の使い方、洋服のデザインで自転車に応用できるようなものを、スクラップしている。

いまどき、マルマンの布表紙のスケッチブックなど見たことが無いので、最近は普通のスクラップ・ブックを使う。

かつて、カール・ラガーフェルドがシャネルのデザインをやり始めた時、彼がシャネルと、その同時代のデザイナーの大量のスクラップ・ブックを作っているのを見た。

『ああ、なるほどな。やはり、そういう地道な努力の上に彼があるのだな』と感心した。

そういうものを持たないと、『自己模倣』に陥ったり、小手先でお茶を濁すことになるだろう。

残念ながら、自転車関係で、そうしたスクラップするほどの雑誌はなくなっている。

1週間ほど前、タイ国で、国王自らが先頭を自転車で走って、60万人の大サイクリング・ラリーがあったが、その写真を海外ニュースでみた。

そういう写真も『要スクラップ』なのだが、日本の自転車雑誌は取材班を送ったのだろうか?

Viewing all articles
Browse latest Browse all 3751

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>