忙しいばかりでひいきの和菓子屋へ行く間もなく、ついに鋳鉄の鯛焼きの型を買ってしまいました(笑)。
密かな計画があり、以前にアップしたぜんざいを作った要領で小豆を炊き、作った餡子を鯛焼き一個分づつにわけて冷凍する、そして、食べる時、溶いた薄力粉と重曹と卵を入れたもので皮を焼き、なかに半冷凍の餡子を入れて、鯛焼きを焼く、、、。いつも焼きたて、、。こういう計画なのです。
しかし、ずっしりと重い。これをやっていれば握力は落ちないだろうと思う。
ためしに中にブルーベリーのジャムを入れて焼いてみた。けっこううまくゆきます。
皮の材料にいろいろ混ぜてみると、コツがわかると思う。片栗粉とかもち米の粉とか。
中に野菜を入れて、『鯛焼きお焼き』というのもあるかもしれない。初期投資は数千円でしたが、無添加で自分の好みのものが作れるし、外で買わなくなるでしょうから、1年で元がとれますね。