Quantcast
Channel: 英国式自転車生活
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3751

試行錯誤

$
0
0
再び痛風の話題ですが、杖ほどのこととなったのは2回目。パターンは前回も今回も同じ。

1)忙しすぎて睡眠時間が極端に短い。
2)外食が続き、肉系、それも油で調理したものの割合が増える
3)付き合い、その他で飲酒、それもビールが増え
4)魚卵、干物、貝系の接収がつづく
5)初夏の水の摂取不足

うちの老母は魚が好き、ホタテなどの類も好き。これはやはり90歳級の人はみんな好きなので、基本、長寿にいいはず。しかし女性はほとんど痛風になりませんから。そこへ英国人の女友達が脂ののった魚が好きでつき合わされ、そのあとはさらにビール。前回は10年程前ですが。それでやられた。

だいたい、自分の体ですからいつもは危険水域に入りそうな時はわかる。ところが、忙しいときはなかなか難しい。地元にいて、今の生活は危ないな、と思うと、なじみのインド料理屋へ行き、砂糖を入れないラッシーを頼み、3分の一飲んで水を足し、半分飲んで水を足し(なじみのところだから出来る、笑)、水分を補給。ヨーグルトは痛風に良い。

カレーを頼まずミックス・サラダをたのむ。これはインドの柔らかい高野豆腐のようなチーズとゆで卵がのっている。それにニンニクをタンドーリで焼いたもの、セサメ・ナン(ゴマのナン)を注文する。あと外食するときは蕎麦。

これでだいたいいけるんですが、今回は銀座の利久庵は撤退していてもはやないし、失敗した。だいたい食事で軌道修正すればなんということもない。

ネットの情報はそうとう考えて「ふるい」にかけないといけない。

「ある程度よくなったら、温めると尿酸の排出をたすける」とか大嘘が書いてあった。1発でぶりかえし、さらにひどくなった。痛風は絶対にあたためてはいけない。それがぶりかえした時はちょっと違うところへ痛みが移った。小指の根元から足の裏へかけて。

表の新聞をとるのも嫌で、4日間放置していたら、親子とも息絶えたかと思って町内会の人が調べに来た(爆)。

食事のことをネットで調べたら、『毎黒媒御テック』の人が、関節の痛みにがあるときは根菜類、トマト、珈琲、タマネギ、ジャガイモとかはいけないとか書いてあった。『ウソを言いやがれ』という感じ。私はこの食事療法をまったく信じていません。何人かこれをやっている人を知っていて、「話していて、あれっ、この人、脳の働きへん???」と思う時が何度もあった。ウェールズの人、アメリカの人、ドイツの人、日本の人、国籍の違う人にある種の共通のへんな感じがあった。

経験的にタマネギのスライスと胡瓜のスライスにトマトはよく効いて好転する。大根おろしとかネパールのムラコアチャールもいい。葛根湯が利くという人も多いですが、葛根湯の成分のいくつかはムラコアチャールにも入っている(スパイスけちっているところのはダメ)。

自転車の若手が気にしてうちへ電話をかけてきた。
「たいへんですね。そうとう健康をやられちゃいましたね。」
「なんということはない。痛風ごとき。食事を改善して、睡眠と疲れををとれば治る。痛風は恥ずかしいもんじゃない。オレもいよいよサー・アイザック・ニュートンやミケランジェロ・ブオナロッティと同じ境地に来たかと思うぐらいだ。」
「病院へ行って、薬で一発で抑えてもらったほうがよくないですか?」
「薬は嫌いだから。オレは嫌だ。だいたい副作用もあるし。」
「どんな副作用です?」
「それはきみ~。マシュマロを貯金箱に入れるような感じになったりだな、、いろいろあるようだよ。」
「ハハハハ。」
「君のように若くしてもうあきらめた人は良いかもしれんが。毛細血管をいたわって細いサドルをやめたくらいなのに、そんなに安直に薬の治療に頼るわけにはいかない。」

まだちょっと腫れが残り痛みも残っていますが、食事をすべて自分でつくりはじめたおかげで、全体的に体調はむしろ向上した感じがする。ちなみに尿酸毒出し効果は砂糖なしの薄めたドッピオ(ダブルエスプレッソ)のほうが紅茶よりいい気がする。

体調は崩すのは早く、取り返すのには時間がかかるとつくづく思う。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 3751

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>